今の紅葉はどの当たりだろう
今の紅葉はどのぐらい平地に降りてきているのだろう。このところ山にも行けないから分からない。毎日もみじ色の電車の走る踏切を渡る私としては、そのうち見ることが出来るかもしれないという意思で一杯である。
車体に引っ付いてたり、屋根に乗っかって運ばれてくるのかもしれない、人の運命も多分こんな風に流転するものだと感じる。はかないものか、さいごに花開いたと考えるのは、どっちだろうか。
最近は、齢を重ねたせいか、それとも鈍感になったのかもしれないが、すぐ涙が出る。感情の起伏も激しい。しかたが無いと思えばそれまでだが、こんな枯葉一枚でも掃き清めるのがつらくてしょうがない。たしかに今の家の脇には枯葉が散っている。けどそれをどかす勇気自体がない。
単なるセンチメンタリズム・・・はいそうです。けど、それ以上に枯葉は人を動かす何かがある。
« 凄いんです | トップページ | カム・フォロアー曲線 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は、研究所の前の木の下に散らばっていたどんぐりがあまりにも可愛いので、ポケット一杯に拾い集めてきました。
紅葉の秋は実りの秋でもありますね。
投稿: TX650 | 2005年11月18日 (金曜日) 10時39分
当地はもう街中の街路樹も色づいています。
冬はもうそこまで来ています。
センチメンタリズムは、たまには必要なんじゃないでしょうか?
横レスですが、どんぐりは放って置くとやがて虫が出てくる事が多いですよ。大事にしまっておいた箱の蓋を開けて、ぎょっとした事が何度有った事か・・・(^_^;)
水に沈めておくとか、樹脂で固めるとか(大袈裟?)何か後処理が必要だと思われます。
投稿: あべくま | 2005年11月18日 (金曜日) 13時16分
ご無沙汰してます。
私は引きこもりで秋を感じると言えば
気温と結露に鍋料理。
そしてニュースで写る紅葉です。
体調の方は症状に緊張感が加わり
増薬となってしまいましたが
「生きること」に意味がある、
そう思い日々過ごしています。
また遊びに来ますね(゚ー゚*)
投稿: 女豹 | 2005年11月18日 (金曜日) 14時58分
あべくまさん、わざわざコメントありがとうございます。
とっておいたどんぐりに気がついたら孔があいていたということが、私もありました。
今回のも丸々と太ったどんぐりですから、虫にとっては素晴らしいご馳走かもしれないですね。
投稿: TX650 | 2005年11月18日 (金曜日) 17時52分
女豹 さん。おげんきでしたか。よかった。
なんとかいきています。生きているだけ丸儲けです。
あべくまさん 。ありがとうございます。
生きてるといろんな巡り合わせがある物ですね。
投稿: デハボ1000 | 2005年11月19日 (土曜日) 12時26分