BLOGの効用ってのは何なのか
風邪引いて頭がウニ状態である。スタミナのあるものを食べたので、もう寝る。
で、風邪・発熱状態の頭で少し考えた。
<BLOGの効用はなにか?>
眞鍋かをりさんの意見(彼女の著書というかBLOG本の後書きに載ってるのですが)
1:本音が言えるようになる
2:毎日が楽しくなる
3:意見を持った人になれる
4:引出しの多い人になれる
5:自分の”バイオリズム”がわかるようになる
昔から本音は言ってたほうですが、其のところはあります。しかし公共の場所に乗せる以上、本音と共に責任もついて回るわけでして、単純に本音がどーとかは、言えないのです。其の意味では慎重に成ってきたところもあります。
まあ他は、そんなところかねという意見ですが、自分のバイオリズムがわかるというのは、結構当たってますね。ひどいことを書いてるときは、大体体調不充分か、神経が高ぶってるときか、煮詰まってるときかですもの。しばらく立って読んでみる(1週間ぐらいあと)と、さすがにつらいものがある場合もありました。だからそんな文章でもあえて残してある・・・というか残すべきと考えております。
今日は風邪で熱があったのですが、来客予定もあり、半日出社しました。(もっとも今私の事務所は風邪が流行っています。)まあ今日は精のつく食べ物を食べたので、おとなしく寝ましょうか。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブログ初心者ですが、私が思うには枠に囚われずに好きなことが書けるのが良いですね。それが本音かどうかは、ちょっと判りませんが。
私の場合、自分のホームページでは、まぁ一応下手は下手なりに、趣味の分野の写真を載せているし、掲示板も書き込みはその関係が多いです。
でも、私は「鉄」一本やりの人間じゃないから、表現が「鉄」onlyでは疲れるし、たまには花の写真を出したり、音楽のネタで書いてみたり、色々したいじゃないですか。
HPを複数持つほど甲斐性が有る訳じゃないけど、たまには別のジャンルで思うことを書いてみたい、発散してみたい・・・。
そこで、やっと重い腰を上げて、ブログに挑戦したって訳です。
デハボ1000さまもそうですよね。結構いろんなジャンルのネタをお書きになって、これがストレス発散になってるんじゃないでしょうか?
投稿: あべくま | 2005年10月28日 (金曜日) 17時44分
あべくまさん。レスありがとうございます。
たしかに、其の意味ではストレス解消となってることは事実です。(しかもBLOGが直接にはお仕事の場所になってるのではないので)
其の意味ではあんまり気にしなくていいのかもしれません。ただ、一応検索サイトで引っかかるようになってますので、初期のころはともかく一応記載内容の裏はとるようになりました。
特効薬だとか言う性質のものではないですから、効能とかうじうじ考えたり、性急に結果を求めるものではないんでしょうね。まあのんびりと。
ところで、これを読んだ方によっては、「こいつはまだ知識の幅が狭い」と感じる方もあると思います。まあ、其の点は出来るだけ広げるように、見識眼を高めたいと思っております。そうしないとやっぱり人生つまらんですから。
投稿: デハボ1000 | 2005年10月28日 (金曜日) 19時59分