思考体系の硬直化
物を作るにしても、人と仲良くやるにしてもだ・・・相手の言ってることを咀嚼することは必要ですね。
ところが、その咀嚼能力やそれを広く論理的に解釈する自分の能力全体が、段々落ちている気がしてならないのです。年齢のせいかも知れません。今の所それで仕事に差し支えている兆候はあまりないのですが、その他の一般生活上のことですと、たまに生じるようになってきました。(というか指摘をうけたということがあるわけです。)
残念ながら、人間はなんでも知ってるわけではないので、物事をしようとすると、どうしても一部は人の発言・著作・指摘に依存するのですが、段々思考が硬直化すると、それのベクトルが日当たりの良い方向に行っているのか、フイードバックが必要になります。ただ硬直化してしまうと、あまつさえ必要なのに、的確に言ってくれるひとさえ私の回りからいなくなります。
鬱状態であるという、「逃げ道」に入らないで、思考体系が硬直化する、今の自分の動向を阻止するにはどうしたらいいか。それが今の私の課題です。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
キャバクラで女性みんなに(「みんな」が大事)モテるように話題を仕込むと、存外効果的(爆)かもしれませんね。
投稿: TX | 2005年7月 3日 (日曜日) 18時39分
場合によるかも。あと店の雰囲気も関係しますよ。(どんな効果を期待してるんだろう)
投稿: デハボ1000 | 2005年7月 4日 (月曜日) 20時25分
「粋」じゃないなぁ。
大体、これを皮肉と受け取れないようじゃモテませんよ。
投稿: TX | 2005年7月 5日 (火曜日) 10時32分
話は違いますが、コメントを入れる時にメアドを要求される設定になってしまってますよ。(このコメントはダミーのメアドで入れてます)
投稿: TX | 2005年7月 5日 (火曜日) 12時36分
なおします。
投稿: デハボ1000 | 2005年7月 5日 (火曜日) 22時03分
直ったかな?
投稿: デハボ1000 | 2005年7月 5日 (火曜日) 22時09分
えー、「粋」といえばそうですが、まじめに反応してしまった自分が情けない。
投稿: デハボ1000 | 2005年7月 5日 (火曜日) 22時11分
直ってますね。(デハボさんはあんま直ってなさそうだけど)
投稿: TX | 2005年7月 5日 (火曜日) 23時19分