文献などを多くみてくるようになってくると、こいつここの論点をぼかして議論をしているな、とか、こいつはまじめにやってるが考察が甘いなあとか、見えてくるものです。(英文だと辛いんですけど)けどそれこそが、ネットを歩くときも、文献を調べるときも、なにもかも関係してくるのです。だからこそこのブログも文章のみにしているのです。
私は、あくが強すぎて人によっては、強烈にきらい、という人と、強烈に好き。という人に別れてしまいます。会社などで技術相談に応じるときも、そこを注意しているのですが、熱中すると大声で語ってたりしますから誤解されやすいです。だからこそ熱意を感じる人もいるわけで、問題なのですが・・・解決方法が見つかりません。どうしたらいいのか日々悩んでいます。
コメント